ゼクシィと結婚スタイルマガジンを徹底比較してみた【24年最新版】

広告・PR
広告・PR
ゼクシィvs他サイト

ゼクシィと結婚スタイルマガジン、どっち使う?

こんな疑問に答える記事です。

ウェディング業界歴10年のプロが、ゼクシィと結婚スタイルマガジンについて、いろいろな角度から比較してみました

どちらのサイトでブライダルフェア予約したらいいか悩んでいる人は参考にしてください。

\サクッと比較表はこちら/
比較項目結婚スタイルマガジンゼクシィ
プロに相談×
できない

できる
特典は
見積から最大
20万円OFF

電子マネー
最大4.4万円
特典の受取方法は
カンタン
×
面倒くさい
提携式場数は
約1500件

約2400件
アプリ・情報誌は×
なし

あり
▲結婚スタイルマガジンとゼクシィの比較表
ゼクシィ向きな人と結婚スタイルマガジン向きな人、すぐ知るならここクリック!
▼この記事を書いた人
うさこ

☑ブライダル業界歴10年
☑ホテル・ゲストハウスともに勤務経験あり
☑30代/入籍・結婚式済み
☑結婚式場サイトの分析が趣味

うさこをフォローする

ゼクシィと結婚スタイルマガジン併用できる?

まず大前提、ゼクシィ結婚スタイルマガジン併用してもOKです。

同じ式場のブライダルフェアを両サイトで予約することはできませんが、

違う式場のフェアであれば、両サイトを使って予約してOKです。

ゼクシィから結婚スタイルマガジン経由に変更可能?

すでにゼクシィでフェア予約している式場を結婚スタイルマガジン経由に変更したい場合は、

ゼクシィのフェアを一度キャンセルしましょう。

同日時のフェアを結婚スタイルマガジンで探し

再度結婚スタイルマガジンで予約すればOK。

すでにゼクシィ経由で見学が済んでいる場合は、変更不可です。

結婚スタイルマガジン⇒ゼクシィも同じルールです!

見学前の変更のみ、可能だよ~!

結婚スタイルマガジンとゼクシィ、どっちが得?

結婚スタイルマガジンとゼクシィ、どっちが得なのかは、式場によります。

実際に、自分が気になる式場を結婚スタイルマガジンゼクシィでそれぞれ検索し、

見積プランのページで比較します。

例えばアニヴェルセル表参道で比較すると・・・

ゼクシィと結婚スタイルマガジンのプラン比較①

例えば、アニヴェルセル表参道について、ゼクシィと結婚スタイルマガジンのプランページを並べてみます。

すると、上の画像のように、ゼクシィの方が同じ時期・同じ人数で安い見積が出ていますね。

ここで注意!実は、結婚スタイルマガジンは、このプランに追加でご祝儀割引がつくんだよ!

【注意】結婚スタイルマガジンの追加割引を見落とすな!

でも、結婚スタイルマガジンは、今のプランから追加で10万円の割引が適用されます。(下の図、参照)

つまり、アニヴェルセル表参道の場合、結婚スタイルマガジンのほうが安いプランということになります。

このご祝儀割引も含めて比較してくださいね。

ご祝儀割引を含めて比較すると、ゼクシィより結婚スタイルマガジンの方が安いプラン金額になる場合も多いよ!

結婚スタイルマガジンvsゼクシィ【プロ相談比較】

ここからは、プラン以外の部分で、結婚スタイルマガジンとゼクシィの比較をします。

表にまとめているので参考にしてください。

結婚スタイルマガジンとゼクシィの比較(プロ相談)

まず、式場探しのプロに無料相談できるサービスは、ゼクシィにしかありません。

プロ相談を頼りたい人は、ゼクシィにしましょう。

結婚スタイルマガジンは、プロ相談がない分、サイト内に結婚式に関しての情報記事が大量にアップされています。

自分で読み込みながら式場探しできそうな人は、結婚スタイルマガジンでOK。

結婚スタイルマガジンvsゼクシィ【特典比較】

結婚スタイルマガジンとゼクシィの比較(特典の種類)

結婚スタイルマガジンの特典は、契約時に最大20万OFFがつく特典があります。

ゼクシィの特典は、ブライダルフェアに参加すると最大4.4万円電子マネーがもらえること。

現金値引きの方が嬉しい人は、結婚スタイルマガジンですね。

結婚スタイルマガジンvsゼクシィ【手続き比較】

結婚スタイルマガジンとゼクシィの比較(特典のもらい方)

特典をもらうための手続きにも違いがあります。

結婚スタイルマガジンは、サイト内でフェア予約するだけで、契約時、勝手に特典が適用されます。

ゼクシィの方は、フェア参加後に見学したときの写真と感想をメールで提出する必要があります

また、フェア予約前に必ずエントリーボタンを押す必要があるので注意です。

面倒くさがりの人は、結婚スタイルマガジンで特典をもらう方がラクですね。

\特典が超カンタンにもらえちゃう!/

結婚スタイルマガジンvsゼクシィ【式場数比較】

結婚スタイルマガジンとゼクシィの比較(式場数)

結婚スタイルマガジンは、約1500件、ゼクシィは約2400件の式場と提携しています。

式場数を重視するなら、やはりゼクシィですね。

結婚スタイルマガジンは、婚スタ割やご祝儀の対象式場だけをカウントしました。特典提携していない式場も合わせると、掲載式場数はゼクシィよりも多いです。

\紹介可能な式場数No.1!/

結婚スタイルマガジンvsゼクシィ【情報伝達比較】

結婚スタイルマガジンとゼクシィの比較(アプリ・情報誌)

結婚スタイルマガジンには、アプリも情報誌もありません。

マガジンという名前がついていますが、WEBサイトのみです。

ゼクシィは、アプリ・情報誌ともにあります。

アプリで手軽に予約したい、紙媒体でじっくり検討したい、という人はゼクシィが良いでしょう。

\紹介可能な式場数No.1!/

結婚スタイルマガジンとゼクシィ、どっち使う?

結婚スタイルマガジンとゼクシィを比較して、それぞれ解説しました。

最後に、2000組以上のカップルさんの結婚式場探しに関わってきた経験から、ゼクシィ向きな人結婚スタイルマガジン向きな人を、それぞれまとめました。

ゼクシィを使うべき人
  • とにかくたくさんの式場から探したい!
  • 式場探しのプロに無料相談をしたい!
  • 紙媒体で式場を探したい!
結婚スタイルマガジンを使うべき人
  • 面倒くさがりな人
  • 現実的な現金値引きがいちばん嬉しい人
  • プロに相談せず自分である程度情報収集できる人
比較項目結婚スタイルマガジンゼクシィ
プロに相談×
できない

できる
特典は
見積から最大
20万円OFF

電子マネー
最大4.4万円
特典の受取方法は
カンタン
×
面倒くさい
提携式場数は
約1500件

約2400件
アプリ・情報誌は×
なし

あり

どちらが良いか、それでも悩んでしまう人は、ぜひ両方使ってください。

全然問題ありません。

ただし、注意点がひとつ。

結婚スタイルマガジンの利点を最大限使いたいなら、

契約する式場のフェア予約を結婚スタイルマガジンでしなくてはいけません

結婚スタイルマガジンの特典は、契約する式場だけで適用されるからね!

「契約するかどうか」なんて、見学前には分からないですよね。

なので、両方のサイトを使う場合、

ゼクシィでフェア予約する式場は、とりあえず二番手以降の候補会場にしましょう。

まとめ

結婚スタイルマガジンの方がゼクシィより安くなる式場もたくさんあります。

見学予約の前に、ゼクシィと結婚スタイルマガジンのプランをしっかり比較してみましょう。

面倒くさい作業ですが、これをするかしないかでカンタンに20万円見積が変わるなら、必要な作業ですよね。

ただし、2つのサイトで、ゲストの人数や適用期間、プランの内容などが違うため、

単純比較が難しいのも事実です

素人の方では、見落とす部分もあります。

もし「自分で比較するのが不安」という人は、

私(うさこ)のInstagramのDMから相談ください。

あなたの検討式場のプラン比較を代わりに行います。(この作業はボランティアでやってるので無料です)

お気軽にご連絡くださいね。

タイトルとURLをコピーしました