「ゼクシィの特典、もらえなかった!」
という口コミ、気になりますよね。
式場見学で最大7.5万円がもらえるゼクシィのキャンペーン特典。
エントリーしようと思ったけど、もらえない可能性があるなら、やめようかな…
と迷う人もいるでしょう。
ぶっちゃけ、電子マネーの特典をもらうには、
多くの条件をクリアしないといけません。
※ゼクシィのキャンペーン注意事項を全部スクショすると11ページにもなる…(涙

さらに、見学時の写真撮影や、口コミ投稿など、時間と労力もかなりかかります。
でも、実は、ゼクシィよりもずっと簡単に、超少ない労力で、
特典がもらえるサイトがあるんです。
(しかも最大金額20万円!)
※そのサイトなら、特典をもらうための注意事項が、スクショ1ページで済む!


この事実を知らずに、とりあえずゼクシィで式場探しをする人が多すぎます。
これ、すごくもったいないです!
現在、式場探し中の人、これから式場探しを始める人は、
ゼクシィだけでなく、この記事で紹介するサイトも絶対に目を通してみてください。
ゼクシィの特典もらえない⁉それならこのサイトで!
「ゼクシィの特典がもらえない!」という声が不安な人は、
結婚スタイルマガジンを使って式場探しをしてみましょう。
結婚スタイルマガジンは、結婚指輪・婚約指輪などを販売する
株式会社 俄(にわか)
という会社が運営しているサイトです。
サイトの特徴はこんな感じ↓
ゼクシィのキャンペーンは、
・見学の期限があったり、
・エントリーが必須だったり、
…細かい条件がたくさんあります。
しかし、結婚スタイルマガジンは、
エントリーも会員登録もいりません。

サイト経由で予約したカップルは、自動的に最大20万円の特典が付くよ。
ゼクシィの特典、もらうよりも実はお得!?
ちなみに、ゼクシィが最大7.5万円の電子マネーキャンペーンをしていますが、
結婚スタイルマガジンは、電子マネーキャンペーンをしていません。
「え?じゃあ、ゼクシィより損じゃん!」
と思う人もいるかもしれませんが、
そんなことはないです。
例えば、ゼクシィと結婚スタイルマガジン、
両方で同じお得プランをのせている式場がたくさんあります。


上のスマホ画面は、アーヴェリール迎賓館名古屋の結婚スタイルマガジン・ゼクシィ、それぞれの式場ページです!どっちものせてるプラン金額は同じだけど・・・
で、ここからが大事なポイント。
ゼクシィのキャンペーンで電子マネーをもらうと、
ここから最大7.5万円が電子マネーとしてもらえますね。
結婚スタイルマガジンの場合は、ここからさらに、
20万円割引が見積に適用されるのです!


どっちがお得になるかは、すぐわかるよね!
ゼクシィ ![]() | 結婚スタイルマガジン |
177万円/50名 | 177万円/50名 |
最大7.5万円 電子マネー | 見積から追加で 20万円値引き |
ゼクシィの特典、もらえなかった例
ここからは、「ゼクシィの特典がもらえなかった」という具体的な例を紹介します。
これを読むと、ゼクシィの特典をもらうのが、いかに難しいか分かるはずです。
①エントリーし忘れるともらえない
ゼクシィ公式サイト内のキャンペーンエントリーページから、
エントリーボタンをおしていないと、
たとえ何件見学しても、特典はもらえません。

結婚スタイルマガジンなら、エントリ―の必要はないよ!
②期間外になるともらえない
ゼクシィの特典キャンペーンは、ほぼ毎月のように開催されていますが、
毎回「〇日までに式場見学完了」という締切があります。
その期限は、1ヶ月程度と短め。
その期間内に、見学しないと、特典対象外になります。
式場見学する時、基本的にゼクシィから申込みしてたんだけど
— yuu@不妊治療中(PCOS) (@creep__xx) January 12, 2024
キャンペーンの対象期間中に1軒しか行けなかったから、本来もらえる特典より3万円くらい損してしまってた…
今なら、ちゃんと対象期間中に見学予約して特典もゲットする😭

結婚スタイルマガジンなら、見学日の期限はなし!見学から3ヶ月以内に契約すれば、最大20万円割引がつくよ!
③1件で契約してしまうと、減額に・・・
ゼクシィのキャンペーンは、見学件数が増えるごとに、もらえる電子マネーの金額が増えます。
もし、1件目の見学で、契約してしまったら、1件分の電子マネーだけになり、かなり減額されてしまいます。

結婚スタイルマガジンは、1件目の契約でも、指定通りのご祝儀額(最大20万円)がもらえるよ!
④フォトウェディングはもらえない
式場見学を何件しても、フォトウェディング検討をしている人は、そもそも、特典はもらえません。

結婚スタイルマガジンなら、フォトウェディングでもご祝儀最大3万円がつくよ!
⑤電話・相談カウンターでの予約はもらえない
電話や、ゼクシィ相談カウンターを経由して見学予約をした場合にも、特典はもらえません。
公式サイトから自分で式場検索をして見学予約をとる必要があります。

結婚スタイルマガジンも、電話予約は対象外だから、公式サイト経由で予約しよう!
⑥写真・口コミの内容によってはもらえない
他人が撮った写真や、WEB上の写真などを提出しても、特典はもらえません。
会場が分からないような、ウェディングアイテムのアップだけの写真なども、対象外になるでしょう。
また、口コミもただ書けば良いわけではありません。
あまりにも内容の薄いものは、特典の対象外になるのです。

結婚スタイルマガジンは、写真や口コミを投稿する必要なし!めちゃくちゃ簡単に特典がもらえるよ!
⑦有効期限が切れたらもらえない
電子マネーの受け取りメールが届いてから、一定期間内に電子マネーの受け取りをしないと、特典はもらえません。
たくさんのメールに埋もれて、気づいたら期限が過ぎていたという人も。

結婚スタイルマガジンは、見積から現金割引だから、電子マネーのように、もらい忘れも防げるね!
ゼクシィ、特典もらえなかった!【まとめ】
ゼクシィの特典をもらうための条件は、結構厳しいです。
他のサイトも同様。
例えば、ハナユメというサイトでは、新郎新婦ふたりで見学しないといけないという条件もあります。
特典をもらうための時間と労力が、いちばんかからないのは、明らかに
結婚スタイルマガジンです。
のっている式場数もかなり多いサイトなので、使ってみてください。
電子マネー特典がない分、見積から割引してくれます。
結局、見積の割引が増えるのが、新郎新婦にとっても一番うれしいことですね。
結婚スタイルマガジンを賢く使って、コスパもタイパも良い結婚式場探しをしてください。
コメント